【Next零 ;更新記事】


機材台車
(伊波桜化)



Canon HF G20
ワイコン比較テスト



自作LANCリモコン
製作レポート



JVC GY-HM650
試用レポート



Bluetoothインカム



EDIUS @ Mac



FUJINON XT17s
レンズレポート



EDIUS6 レポート



LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA



GPGPU と NLE



HDR-XR520V
使用レポート



FIRECODER Blu
レポート



Core i7 で NLE



HVR-S270J
関連レポート



HD→SDダウンコン検証




【Note; Affiliate】

rss 1.0


楽天市場



B&H



Amazon.co.jp



・ ・ ・

 >>Grass Valley
 >>Adobe
 >>SONY
 >>Panasonic
 >>Manfrotto

 >>楽天市場
 >>ビデオ近畿
 >>SYSTEM5
 >>kakaku.com

【Next零 ;Key Contents】


reTMCD



Eye-One Display2
レンタル



非公式データバンク
EDIUS Bench



HVR-S270J
関連レポート


【Note; Affiliate】




サウンドハウス




Article offer cooperation


* * *
ACC*Software Leading...


Hosting Management by


* * *

BBS7.COM
MENURNDNEXT



〜 AV/PC/Broadcasting情報 〜



2005/05/24(Tue) 
>Sony、国内にて「HVR-A1J」を発表。
http://www.sony.jp/products/Professional/index/information/20050524.html プレスリリース
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/HVR-A1J/index.html 製品情報

米国で既に発表されていた「HVR-A1U」の国内モデル。



>Canopus、教育用ビデオ編集ソフトウェア「Let's EDIT 2 for School 体験版」を公開。
http://www.canopus.co.jp/school/html/download/download_enq.htm

「30日間の使用制限」「DVDやCDのリッピング機能、AC3読み込み機能が省かれている」等の制限事項があります。



>2005/05/23の情報 - Canopus、「VELXUS Station」「DVStorm Station CM(5A1)」「DVStorm Station SF」を発表。
http://www.canopus.co.jp/catalog/velxusstation/velxusstation_index.htm VELXUS Station
http://www.canopus.co.jp/catalog/stormstation/stormstation_cm5a1_index.htm DVStorm Station CM(5A1)
http://www.canopus.co.jp/catalog/stormstation/stormstation_sf_index.htm DVStorm Station SF

DELL製のPCを使用しているメーカー製ターンキーPC。



>2005/05/23の情報 - Canopus、「G.I.WORKS」ページにて開発記を開始。
http://www.giworks.com/diary.htm

「製品化まで何マイル?」って・・・どういう意味でしょうかね・・・(苦笑)

-Written by TDC-





2005/05/22(Sun) 
>2005/05/20の情報 - BlackmagicDesign、「Multibridge Extreme」「Multibridge Studio」を発表。
http://www.blackmagic-design.jp/new/products/multibridge/multibridge.html

なかなか興味深い製品です。



>2005/05/20の情報 - Canopus、「ProCoder EXPRESS アップデータ Ver.1.12」を公開。
http://www.canopus.co.jp/download/procoderex.htm

今回のアップデータの主な特長は以下の通り。

▽引用開始
●Canopus HQ AVI形式のファイル出力をサポートしました。
●出力ファイルサイズが2GBを超えた場合にエラーが出ることがある問題を修正しました。
●Windows Mediaファイルへの変換時にエラーが出ることがある問題を修正しました。
●オーディオフィルタが正しく適用されない問題を解決しました。
●出力ファイルでフィールドオーダーが正しくない場合がある問題を解決しました。
▽引用終了

-Written by TDC-





2005/05/19(Thu) 
>2005/05/17(現地時間) - Sony、米国にて「HVR-A1U」を発表。
http://news.sel.sony.com/pressrelease/5925

業務用HDVカメラ。先日発表された「HDR-HC1」をベースとしている機種の模様。

-Written by TDC-





2005/05/17(Tue) 
20050517.jpg 300×107 19K
>SONY、世界最小 1080i デジタルハイビジョンハンディーカム“HDR-HC1”を発表。
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200505/05-0517/
 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC1/index.html
 
 SONYは、HDV1080i方式を採用した世界最小のデジタルハイビジョンハンディカム“HDR-HC1”を発表した。
 原色フィルター搭載の1/3型297万画素単板CMOSセンサを採用している。CMOSセンサの特性を活かし、黒つぶれや白トビを抑え、スミアの出ない映像を実現する。
 HDR-FX1で搭載された、拡大フォーカスやWBシフト、ショットトランジションなどを搭載する他、ナイトショット機能や露出調整の指標となるヒストグラム、タッチパネル液晶を用いたスポットフォーカスやフレキシブルスポット測光なども搭載する。
 レンズは、 カール ツァイスレンズT*採用で、光学10倍仕様。動画収録時の焦点距離は35mm換算で16:9時:41〜480mmとなる。
 バッテリーは液晶モニタ使用で NP-QM91D を使った場合 HDV収録で 5時間。

 価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は18万円前後の見込み。発売は2005年7月7日。

-Written by 宏哉-





2005/05/09(Mon) 
>Canopus、「EDIUS Pro 3 アップデータ Ver.3.31」を公開。
http://www.canopus.co.jp/download/ediuspro3.htm

EDIUSのシリーズによってアップデータが異なります。「ediuspro3updv331_pk_dvstmrt_xa.exe」
「ediuspro3updv331_velxus.exe」の2種類がありますので、指定されたファイルをダウンロード
するよう注意してください。今回のアップデータの主な特長は以下の通り。

READMEファイルにおけるEDIUS Pro(本体)のバージョン経歴は以下の通り。
▽引用開始
Version 3.31 (Release: 2005/04/29)
●D1プロジェクト使用時,特定のSMPTEトランジションに不具合があった問題を修正。
●タイムラインカーソルが1時間以降にある場合,マウスジェスチャーを行うとタイムライン
 カーソルが先頭に戻ってしまう問題を修正。
●オフラインクリップの復元時,「全体をキャプチャして復元」を選択した場合に
 キャプチャしたファイルがBinに登録されてしまう問題を修正。
●コンソリデート時,同名のファイルが存在した場合に正しく動作しない問題を修正。
●EDLでのエクスポート時,「スプリットされているクリップを縦割りで扱う」の
 オプションを有効にした場合,正しくエクスポートされない場合がある問題を修正。
●EDLでのエクスポート時,「スプリット情報なし」のオプションが正しく動作しない
 問題を修正。
●オーディオミキサーのラーニング機能を使用後,Undo機能が正しく動作しない問題を修正。
●バッチキャプチャダイアログでCSVファイルの読み込みを行う場合,ファイルを共有
 している状態で処理が行えるように対応(ただし,共有を行うアプリケーション
 によっては処理できないこともあります)。
●タイトルクリップを開く,保存を繰り返すとEDIUSが異常終了することがある問題を修正。
▽引用終了

READMEファイルにおけるQuickTitlerのバージョン経歴は以下の通り。
▽引用開始
Version 1.13 (Release: 2005/04/29)
●タイトルを新規作成すると無効なパスになって保存できないことがある問題を修正。
▽引用終了

READMEファイルにおけるVELXUS用ドライバのバージョン経歴は以下の通り。
▽引用開始
Version 1.03 (Release: 2005/03/24)
●VELXUS 500LE使用時にテープへの記録の際にRS-422の選択が出てしまう
 問題を解決しました。
●VELXUS 500使用時にテープへの記録の際に音声の3, 4チャンネルが
 記録されてしまう問題を解決しました。
●アナログビデオからDVへ変換してキャプチャをする際に不安定な
 アナログビデオ信号が入力されるとまれに壊れたDVデータが
 キャプチャされてしまう問題を解決しました。
●VELXUS 500使用時REF同期の設定でSYNC OKにならない場合がある
 問題を解決しました。
▽引用終了

-Written by TDC-





2005/04/27(Wed) 
>[NAB2004-最新情報]Impress AV Watch、「NAB2005レポート〜HDが作る新たな潮流〜」を掲載。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/zooma203.htm Impress AV Watch

小寺信良氏による最新NABレポートの続き。



>2005/04/26の情報 - EDIUS Pro Ver.3.3 関連情報 その1

●2005/04/26にダウンロードファイルが更新された模様です。
 「ediuspro3updv33_pk_dvstmrt_xa_20050426.exe」
 「ediuspro3updv33_velxus_20050426.exe」にファイル名が
 変更され、内容が更新されました。2005/04/21に変更された
 内容から、どのような変化があったかは不明です。

-Written by TDC-





2005/04/23(Sat) 
>[NAB2004-最新情報]rdonato.com、EDIUSの将来新機能についてのユーザーレポート動画を公開中。
http://www.rdonato.com/NAB05.wmv 動画

EDIUSの次期新機能についての英語によるユーザーレポート動画です。将来、興味深い機能追加・改善が行われる模様です。EDIUS Pro Ver.3.3ではありません。対応時期・対応実施の形態・対応実施のバージョンについては、現時点では情報がありません。

このユーザーレポート動画では、「マルチカメラ編集対応がどのようなものであるか」を見ることが可能です。また、「エフェクトパレットとビンウィンドウの統合による広いエフェクト選択画面」も動画で見ることが可能です。

今後の情報が楽しみなところです。

-Written by TDC-





2005/04/22(Fri) 
>Canopus、「EDIUS Pro 3 補足マニュアル」を公開中。
http://www.canopus.co.jp/download/ediuspro3.htm

EDIUS Pro 3の最新版、Ver.3.3についての補足マニュアルです。

-Written by TDC-


>2005/4/21の情報−SONY、デジタルHDビデオカメラレコーダー『Q002-HDR1』発売。
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0421/
 SONYはQUALIAブランドのデジタルHDビデオカメラとして、同社のHDR-FX1をベースとした、HDVカメラ「Q002-HDR1」の受注を開始した。

 FX1との相違点は、
 ・カール ツァイス バリオ・ゾナーSQ T* レンズ 搭載
 ・クリアフォト液晶 採用
 ・QUALIA専用内蔵マイク
 ・エレクトレット・コンデンサーマイクロホン「ECM-672」の標準装備
 ・AF(オートフォーカス)アシスト機能
 ・シネマトーンガンマ 2種類搭載
 ・ショットトランジションへのスタートタイマー機能の追加
 ・大容量バッテリー「NP-F970」とショルダーブレース「VCT-FXA」の付属
 ・漆黒塗装と手研磨によるボディーの質感表現

 AFアシストやシネマトーンガンマ2種類、ショットトランジションのスタートタイマーなどは、業務版のHVR-Z1Jにも搭載されている機能だが、Q002-HDR1には音声のXLR入力は装備しないなど、FX1をベースとした機種であるようだ。
 光学的なスペックやその他のソフトウェアには大きな変更はない。

 販売は、QUALIA東京とソニースタイル ストア、QUALIAコールセンターの電話による受注、ソニースタイルでのネット直販のみで、販売価格は598,500円(税込)である。

-Written by 宏哉-



検索