【Next零 ;更新記事】
機材台車
(伊波桜化)
*
Canon HF G20
ワイコン比較テスト
*
自作LANCリモコン
製作レポート
*
JVC GY-HM650
試用レポート
*
Bluetoothインカム
*
EDIUS @ Mac
*
FUJINON XT17s
レンズレポート
*
EDIUS6 レポート
*
LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA
*
GPGPU と NLE
*
HDR-XR520V
使用レポート
*
FIRECODER Blu
レポート
*
Core i7 で NLE
*
HVR-S270J
関連レポート
*
HD→SDダウンコン検証
【Note; Affiliate】
楽天市場
Amazon.co.jp
・ ・ ・
>>Adobe
>>SONY
>>Panasonic
>>Manfrotto
・
>>楽天市場>>ビデオ近畿
>>SYSTEM5
>>kakaku.com
【Next零 ;Key Contents】
reTMCD
*
Eye-One Display2
レンタル
*
非公式データバンク
EDIUS Bench
*
HVR-S270J
関連レポート
Article offer cooperation
* * *
ACC*Software Leading...
Hosting Management by
* * *
〜 AV/PC/Broadcasting情報 〜
- 2005/09/12(Mon)
- >2005/09/09(現地時間) - Sony、IBC2005にて「XDCAM-HD」を発表。
[Sony Europe プレスリリースはこちら]
ついに全貌が明らかになりました。機種名は「PDW-F330」「PDW-F70」「PDW-F30」。ビットレートは35Mbps。今後の情報が気になるところです。・・・ところで、NHKの技研公開であった50Mbpsのは特殊バージョンってことでしょうかね。
>2005/09/10(現地時間) - Canon、IBC2005にてHDVカメラを発表。
camcorderinfo.com
http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-to-Announce-HDV-Camcorder-Next-Week.htm
詳細は今後発表される見込み。出るだろう・・・と思っていたCanonのHDVカメラ。やはり登場する模様です。
>Canopus、DVRaptor-RT/DVStorm/VELXUS 500シリーズ用「Canopus DV Capture」を公開。
http://www.canopus.co.jp/download/download.htm →各製品ダウンロードページへ
同時に3台のDV機器からキャプチャするソフトウェアの最新版。対応機種が「DVRaptor-RT/DVStorm/VELXUS 500シリーズ」となったことがアップデートの特徴です。今後のEDIUS Proのマルチカメラ対応を睨んだものかもしれませんね。
>2005/09/09(現地時間) - CanopusUSA、IBC2005における情報。
CanopusUserForum ログインが必要
http://forum.canopus.com/showflat.php?Cat=&Number=283639&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=1
IBC2005で、EDIUS Pro関連の新情報があった模様で、ユーザから声が寄せられています。新情報として、1920 x 1080の解像度で処理する「Canopus HQ+」と呼ばれる高画質なCodecが登場する見込みとのこと。また、dual-core CPUをフルに使った「EDIUS Speed Encoder」が登場する見込みとのこと。使用時は約2倍のエンコード処理が可能とのこと。通常ではHDVエンコード時に、複数のCPUがあったとしても1つのCPUしか使われていません。「EDIUS Speed Encoder」は、$149で提供される模様。「EDIUS Power Up Kit for Windows Media」とか「EDIUS Speed Encoder」とか・・・全部、EDIUS Pro4に全部つけて欲しいと感じたり・・・。
>EDIUS Pro3.5の機能追加に関するマニュアル。
http://www.canopus.co.jp/manual/pdf/ediuspro35_hosoku.pdf 日本語
http://www.canopus.us/US/support2/DL/Drivers/EDIUSPro3/EDIUS_v35add_E3_KH080405A.pdf 英語版 ログインが必要
機能追加について詳しく記述されています。
>2005/09/08の情報 - Canopus、「超編 Ultra EDIT2 体験版」を公開。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultra_edit_2_enq.htm
サブのPC環境にインストールしてみましたが、DirectShowに準拠したAVIファイルが快適に編集素材として利用できるのが良いですね。
>2005/09/09(現地時間) - Avid、「Avid Xpress Pro」「Avid Media Composer Adrenaline」におけるHDVネイティブ編集についての情報。
http://www.avid.com/company/releases/2005/050909_hdv_avid.html
今後の対応状況についての情報が記述されています。
>2005/09/09(現地時間) - Matrox、「Matrox Axio」におけるHDVネイティブ編集・DVCPROHD編集についての情報。
http://www.matrox.com/video/press/releases/hdv_dvcpro_hd_editing.cfm
Matrox社もまた、今後の対応状況について発表を行っています。
>2005/09/09(現地時間) - Blackmagic Design、世界初のPCI Expressキャプチャーカードを発表。
http://www.blackmagic-design.com/press/detail.asp?pressID=66
パフォーマンスにどのように効力があるか気になるところです。
>2005/09/09(現地時間) - Blackmagic Design、「HDLink」へのHDMIサポートの情報。
http://www.blackmagic-design.com/press/detail.asp?pressID=65
機器が徐々に増えてきたHDMIへのサポートです。
>2005/09/09(現地時間) - Blackmagic Design、Adobe Premiere Pro上のDeckLinkのためのリアルタイエフェクトを40エフェクト提供。
http://www.blackmagic-design.com/press/detail.asp?pressID=64
非圧縮対応のリアルタイムエフェクトとのこと。
>2005/09/09(現地時間) - AJA Video Systems、IBC2005にて「KONA LH」を発表。
http://www.aja.com/pdfs/IBC_KONA_LH_PR18.pdf PDF
主な仕様は以下の通り。
▽引用開始
●10-bit Uncompressed SD/HD QuickTime Capture Card
●SD/HD/Analog (Component/Composite/S-Video)(HD Analog Component-only)
●DVCProHD hardware acceleration
●HDV hardware acceleration
●Dynamic RT Extreme hardware acceleration
●High-quality 12-bit Video A/D and D/A converters
●SDI or HD-SDI Input, 2 Independent SDI/HD-SDI Outputs
●10-bit Hardware HD to SD Down-conversion
●2-channel AES and 8-channel Embedded Audio
●2-channel Balanced XLR Analog Audio
●HD/SD Genlock
●RS-422 Machine Control
●Final Cut Pro 5, Motion, After Effects, Combustion, and More
●Cables Standard, KL-Breakout Optional
●Three-year warranty
●Technical Support
●$1790 US List Price
▽引用終了
>2005/09/09(現地時間) - BorisFX、IBC2005にて新商品を発表。
http://www.borisfx.com/company/press_releases/ibc.php
「Boris Continuum Complete Version 4」「Boris Final Effects Complete」「Boris Red Version 4.0」など。
>2005/09/09(現地時間) - CanopusUSA、「DV Capture v1.09」を公開。
ダウンロードページ ログインが必要
http://www.canopus.us/US/support2/utilities/utility_dvcapture.asp
マニュアル ログインが必要
http://www.canopus.us/US/support2/DL/Drivers/DVCapture/DVCapture_Mnual_E.pdf
CanopusUSA公開のものですので国内での使用は自己責任にてご利用ください。国内バージョンへの導入は自己責任でご利用ください。
「DVStorm Series」「DVRaptor RT Series」「DVStorm XA/EDIUS DVX」「EDIUS NX/SP」に対応。本日(2005/09/12)、国内でも発表がされました。
-Written by TDC-
- 2005/09/07(Wed)
- >ペガシス、TMPGEnc MPEG Editor 2.0 発表。(※2005/09/01の情報)
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html
カット編集に特化した編集ソフトウェア。
HDV対応をはじめ、DVD-VR(VRO)の書き出しや、トランスコードをサポートする。
フレーム単位のカット編集が可能で、またスマートレンダリング機能により、高速処理を可能としている。
ドルビーデジタル音声(AC3)の入出力、音ズレ補正や時報軽減といった音声補正機能を搭載する。
>ユーリード、「HDR-HC1」用VideoStudio 9プラグイン。(※2005/09/05の情報)
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_09.htm
VideoStudio 9 にHDVキャプチャ機能を追加するプラグインで、無償でダウンロード可能。
HDVデータをMPEG-2 PSで取り込むめる。
なお、HDR-HC1以外のHDVカメラについては、動作保証外。
ただし、PCからのHDR-HC1への書き戻しなどは行えない。
>ソースネクスト、XVDエンコードソフトを1,980円で発売。
http://www.sourcenext.com/products/xvd/
ソースネクストは、ソースネクスト・セレクション「超圧縮 XVD plus Personal」を発表した。
「超圧縮 XVD plus Personal」は、高速、高圧縮、高画質エンコードが可能な動画圧縮ソフトで、BHAが開発した高圧縮高画質コーデック XVD 形式にエンコード出来る。
XVDファイルを書き込んだ CD や DVD にオートラン機能を書き込める「XVD Editor」などもパッケージングされる。
-Written by 宏哉-
- 2005/08/25(Thu)
- >www.acc96.com、「AMD Athlon 64 X2 によるDTV用PC製作」を公開。
http://www.acc96.com/top_report/seren4/index.html
AMD Athlon 64 X2を用いたDTV用PC製作のレポート。
>Panasonic、「TH−65PX500」「TH−50PX50」「TH−42PX50」「TH−37PX50」を発表。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050825-3/jn050825-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050825-2/jn050825-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050825-1/jn050825-1.html
「TH−65PX500」は、民生市販プラズマテレビとして世界初の65V型フルHDプラズマパネル搭載。
-Written by TDC-
- 2005/08/24(Wed)
- >2005/08/14の情報 - HDV Info Net、「GY-HD100」のレビュー映像を公開。
http://www.hdvinfo.net/articles/jvcprohd/hd100mini35test2.php
各シーンにおけるm2tファイルがダウンロード可能となっています。
-Written by TDC-
- 2005/08/22(Mon)
- >2005/08/09の情報 - Avid、Pinnacleの買収を完了。
http://www.avid.co.jp/news/press_releases/nr2005/nr2005vol24.html
http://www.pinnaclesys.co.jp/news/topics/20050818.shtml
今後、どのような製品が登場するのかが気になるところです。
>2005/08/04の情報 - Panasonic、17v型ワイド液晶モニター「BT-LH1700W」を発表。
http://panasonic.biz/sav/monitor/bt-lh1700w/bt-lh1700w.html
「業界最少遅延を実現した新IP変換回路を搭載」とのこと。
-Written by TDC-
- 2005/08/17(Wed)
- >米音楽最大手のユニバーサル、次世代DVDとして「Blu-ray」を支持。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050817nt07.htm (YOMIURI ONLINE)
http://new.umusic.com/flash.aspx (UNIVERSAL MUSIC GROUP)
米音楽ソフト最大手ユニバーサル・ミュージックは、次世代DVD規格として、「Blu-ray Disc」方式を支持すると発表した。
これによりBul-ray陣営は、米音楽ソフト販売で約50%の占有率を抑えたことになる。
ユニバーサル・ミュージックは今後、ハイビジョン映像での音楽ソフトの販売展開をしていくと見られる。
-Written by 宏哉-
>2005/08/12の情報 - Canopus、「EDIUS Power Up Kit」「EDIUS Power Up Kit for Windows Media」を発表。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/edius_puk_index.htm
価格は「EDIUS Power Up Kit」が\3,000(税別)、「EDIUS Power Up Kit for Windows Media」が\5,000 (税別)とのこと。「EDIUS Power Up Kit」の方は海外製プラグインをセットにしたもので、パッケージ版EDIUS 3 for HDVには同等製品が組み込まれているとのこと。海外製プラグインを編集ソフトメーカ経由で簡単に購入できるという点では便利ですね。「EDIUS Power Up Kit for Windows Media」の方はEDIUS上でWindowsMediaのファイルを編集を可能にするプラグイン。個人的には今回登場した「超編Ultra EDIT2」と同様にDirectShow準拠の各種CODECのAVIファイルを編集することができると嬉しいんですが・・・。(といっても、ProCoderExpress for EDIUSで変換すれば良い事なんですが。)いずれにせよ、今後登場するであろう「EDIUS Pro4」?においてこのへんの編集可能のファイル種類がどうなるかも気になりますね。
>2005/08/10の情報 - Canopus、「超編Ultra EDIT2」及び 各ハードウェアに同ソフトをバンドルした各製品を発表。
http://www.canopus.co.jp/press/2005/ultraedit2.htm プレスリリース
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultra_edit_2_index.htm 製品情報
各ハードウェアに同ソフトをバンドルした各製品として、「超編Ultra EDIT2 with ACEDV」「超編Ultra EDIT2 with ACEDV Mobile」「超編Ultra EDIT2 with Storm XA」「超編Ultra EDIT2 with MTVX2005」が発表されました。インサートトラックが4トラックにできる点(ただし、2005年9月末ダウンロードサービスにて対応)とかは良いアップグレード点ですね。読み込み可能な映像ファイルは「DV(AVI)、MPEG1、MPEG2、MPEG4(NeroDigital)、Windows Media Video、DivX(R) Video、XViD、DirectShowに準拠したAVIファイル」とのこと。
-Written by TDC-
- 2005/08/11(Thu)
- >フジテレビ・NTT・NTT Com、非圧縮HDの無線伝送実験。
http://www.ntt.com/release/2005NEWS/0008/0811.html (報道発表資料)
http://www.fujitv.co.jp/ (フジテレビ)
http://www.ntt.co.jp/ (NTT)
http://www.ntt.com/ (NTT Com)
株式会社フジテレビジョン・日本電信電話株式会社(NTT)・NTTコミュニケーションズ株式会社の3社は、120ギガヘルツ帯ミリ波無線によるHD映像の非圧縮多重伝送実験を共同で実施しすると発表した。
光ファイバのアクセスポイントがない、あるいは敷設困難な中継先からでも、HD映像素材を遅延なく、かつ複数回線同時に無線伝送可能であることを実証する目的。
-Written by 宏哉-
- 2005/08/10(Wed)
- >総務省、BSデジタル新たに2局増へ。http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005081001004629
総務省は、BSデジタルのハイビジョンテレビ放送を2007年度に2局程度増やすことを正式決定したと発表した。
NHKのBSアナログハイビジョン放送の終了に伴って空く周波数帯を活用する。
-Written by 宏哉-